こんにちは。Nagiです。
当サイト(Nagi Rhythm)は現在毎日1000日以上更新を続けており、過去に様々なミニマリストに関する記事や投資に関する記事をご紹介してきました。
そんな本日はタイトル通り、私が毎週欠かさず聞いている「のがしぶラジオ」ことミニマリストしぶさんとのがちゃんのコラボ配信の題材「何にお金を使うか」についてご紹介をさせていただきます。
冒頭にも挙げさせていただきましたが、私は自他共に認める「かなりの尖った」ミニマリストです。
- 財布すら持っていない
- 服はオールシーズン基本10着のみ
- 靴はブーツ1足スニーカー1足サンダル1足運動用1足のみ
- 外に出る時はiPhone1台のみでバッグすら持たない
- 掃除も洗濯も全て自動化したガジェットを所持
- とはいえ質素な家具はおかずバルセロナチェアを2脚設置
- ベッドも最高級のシモンズのベッドを愛用
「本当に良い」と思った最高級のものを少数精鋭で所持するといったやり方です。
逆に世間的に「財布やカードケースのように必要」とされるものであっても不要だと思ったものはバンバン切り捨てていくスタイルになります。それぞれ深掘りをしていきます。
ミニマリストしぶさんがお金を使う場面
TwitterがXになっても、僕のホーム画面では「黒い鳥」が生き続けている…
※元々iPhoneのホーム画面をカスタマイズしてるから、アプデしても自分からアイコン画像差し替えない限りXに変わらない pic.twitter.com/kMpKZwjRFm
— しぶ (@minimalist_sibu) July 31, 2023
- 地下アイドル
- 歯列矯正など自己投資
- 経験
- あと払いよりも先払いを意識
- カフェに行きまくる
- ジムに行く
- 値崩れしづらいためものを買う時はブランドものにする
のがちゃんのお金を使う場面
一週間のトレーニングメニュー!1日2つずつやってみてね✍️ pic.twitter.com/IH5Si6KVVP
— のがちゃんねる (@nogachannel) June 19, 2023
- 自己投資
- 誰にお金がおちるか考える
- 一流に触れる
上記のような形であり、特に共感ができた部分は「自己投資」「値崩れしづらいものを買う時はブランドものにする」「一流に触れる」「誰にお金が落ちるか考える」です。
それぞれ深掘りをしていきます。
「自己投資」
単刀直入に私は自分のことが好きです。
そんな自分を労わってあげるためにも、美容にもお金をかけますし整体にもめちゃくちゃお金をかけます。
旅行も「経験になる」ため1つの自己投資ですかね。見たことのない景色を見るのは最後死ぬ間際にいろいろと思い出を振り返られることができて、非常にバックのでかい自己投資だと思っています。
自分を労るためにも、最近はお酒をやめました。お酒をやめて不摂生な生活をするのも1つの自己投資だと思います。
関連記事:【飲まない生き方】ソバーキュリアスになろうと思っている話
「値崩れしづらいものを買う時はブランドものにする」
まさに典型的なのは「Apple製品」をはじめとするものです。
「ブランドもの」と連想すると「グッチやヴィトン」がイメージされますが、物によるけれど半額になってしまうケースもあります。
CHANELのJ12 H5702の腕時計は結局現在定価134万円も60万円ほどでしか売ることができませんでした。一方でApple製品は7割ほどの金額で売り抜くことが可能です。ここまでコスパのいいものはありません。
個人的には買う前に「一体どのくらいの価格で売れるのか」をずっと意識して物を買うのは完全に同意です。ノーブランドのものなんてほぼ価値がつきません。おそらく「売値を意識した買い物」は一生続けていくことでしょう。
「一流に触れる」
私自身も一人で高級レストランに行ってみたり、一人で一流ホテルに行ってみたり、一流の革靴を履いてみたり、一流のバッグを持ってみたり様々なシーンで一流に触れてきました。
関連記事:【超一流】お金持ちは靴も買い替えないし家具も買い替えない
関連記事:【一流ホテル】男1人でセントレジスバーに行ってみた【潜入レポート】
関連記事:【五つ星ホテル】アラサー男一人でコンラッド大阪にいってみた【一流に触れる】
サービスにも物に関しても常に一流に触れ続けており、実際に得られるものは仕事においてもプライベートにおいても、大いに影響を受けました。
対顧客での接し方も言葉遣いが変わりますし、部屋の内装やファッションに関しても考え方が変わってきます。
お金に余裕がある人だけでいいですが、もし余裕がある方は貯め込まず是非一度でもいいので、一流レストランに行ってみたり高級ラグジュアリーホテルに行ってみたりしてください。
「誰にお金が落ちるか考える」
私自身、ファッション関係の友人が多いのですが服を買う時も全て「友人」から購入をしています。それはここ10年全てです。
楽天やAmazonで服を買ったことも一度もなく、全てリアルで買っており絶対に知らないところから買わないようにしています。
自分の好きな人たちが儲かって、giveしていくからこそ良い関係も生まれますし私はこの関係性が好きです。
もし今まで考えたことがなかった人は、こういう考え方も意識してお金を使っていくのもどうでしょうか?
久しぶりに良いラジオを聞いたのでご紹介をさせていただきました。