こんにちは。Nagiです。
当サイト(Nagi Rhythm)は現在1500記事以上投稿しており、過去に様々なミニマリストの今月買ってよかったものをご紹介しました。
本日はタイトル通り「2025年上半期に買ってよかったもの・微妙だったもの」をご紹介していきます。
まず結論からお伝えすると以下の通りです。
- まぁまぁ:LEDテープライト
- まぁまぁ:ディスプレイ
- 神:ライダース
- 普通:AF.ARTEFACTのカットソー
- 良い:ミズノトレーニングウェア
- 良い:途上の旅
- 普通:KAREの家具
- 良い:iPhone16E
- 普通:iPhone16Eの1000円ケース
- 普通:M4MacMini
それぞれ上から順に解説します。
まぁまぁ:LEDテープライト
とりあえず部屋の雰囲気はめちゃくちゃ良くなるのでサイバーパンクっぽい部屋作りにしたい人はめちゃくちゃおすすめ。
ただし、「ぶっちゃけなくても良いもの」に変わりはないので雰囲気作りがしたい人にだけおすすめ。自分は毎日使うけどもう1回買うか?となったら微妙です。
3000円程度で値段も安いので部屋をおしゃれに飾りたいという人には良い。購入当時のレビュー記事はこちらをご覧ください。
まぁまぁ:ディスプレイ
Xiaomiのディスプレイで約1万円。安すぎるのに対し不満もゼロ。正直ゲームとかしない限りこういったディスプレイで十分すぎる。
可もなく不可もなく、通常通り動いてくれるだけで十分。「まぁまぁ」と表現しましたが、1万円でこれくらいパフォーマンスを発揮してくれるなら「良い」でもいいかもしれませんね。
「ディスプレイ選びで迷ってる」という人がいれば、とりあえず迷ったら1万円くらいのディスプレイで十分です。高いものを買う必要はゼロ。
神:ライダース
ずっと悩みだった「一生ものだと思っていたライダースだけど重すぎて着る機会がない」を解消してくれました。
今回買ったAFのライダースは、シープレザーならではのやわらかさでほぼジャージ感覚レベル。耐久性はそりゃホースレザーや牛革のほうがいいに決まっていますが「耐久性を求めるあまり、着心地が悪くなる」のであれば本末転倒。
個人的にめちゃくちゃ買ってよかった服なので、来年の秋冬春も楽しみで仕方がないです。
普通:AF.ARTEFACTのカットソー
綿100%のシンプルなビッグサイズのカットソー。ロゴなし。
綿100%なので完全に可もなく不可もなく、なのですがやっぱり50%モダールが入っているユリウスのカットソーのほうが着心地が良いです。
落ち感もやっぱりJULIUSのほうが綺麗なのでリピートはないかな、、、。値段もそんなに変わらないのでセール中のユリウスを買うべき。
良い:ミズノトレーニングウェア
こちらは1500円で買ったミズノのトレーニングウェアですが、寝巻としてもジムとしても活躍中。着心地は神。
丈もちょうどいいので短すぎたり長すぎる心配もありません。とりあえず買ってよかった。
良い:途上の旅
これから海外旅行に行くので様々な人の旅記録もかねて購入しました。旅行ではなく「旅」というのが今作の特徴です。
- 旅行=観光地に回ったりするもの
- 旅=現地の人と同じように暮らす
というのが個人的な見解です。本作は完全に後者寄りですので、より一層旅が好きな人にはハマる内容だと思いました。
前作である「旅の断片」のレビュー記事については以下をご覧ください。
普通:KAREの家具
以前もレビューしましたが、あまりに殺風景すぎる部屋のため購入。
BEFORE
AFTER
あるかないかだけでリビングが華やかになりますね。ぶっちゃけソファに座ることなんてないし、もっと狭い部屋に引っ越せばいいだけの話なのですが家賃が上がりすぎて今引っ越すのもかなり微妙。
現在家賃12万4000円なところ、1kで引っ越しても8万円とか9万円。これなら差額の3万円はもう捨てたほうがいい。と判断。
大阪万博が終わったら家賃が下がるのであれば引っ越しを検討しますが、今の感じだとなかなか引っ越せないなぁ、、と。
サイドテーブルは完全に不要でした。
良い:iPhone16E
「16Eとか買うやつおるん?」とディスった記事を書いていましたが、実はめちゃくちゃ良かったです。とにかくバッテリー持ちがやばい。
今まで12Proを4年使って80%の状態に対し、16Eのバッテリー容量は4000。神。
実質2000mAh程度だったのが倍になったと考えてもらっていいです。
- iPhone12 Pro:2,815mAh、最大17時間のビデオ再生
- iPhone16E:4,005mAh、最大26時間のビデオ再生
ゲームもしなければカメラで撮影もほとんどしない自分は、LINEとYoutubeだけなので16Eで大正解でした。無印シリーズもProシリーズも一般時にはハイスペックすぎる。
普通:iPhone16Eの1000円ケース
可もなく不可もなくのケース。1000円なので最悪失敗してもいいし、今のところ黄ばみはゼロ。
iPhoneはいつか絶対に売るので、「レンタル」という感覚を持った方がいい。なので裸でスマホを使っている人はノーヘルでバイクに乗っているようなものなのでしっかりと保護していきましょう。
レビュー記事はこちらをどうぞ。
普通:M4 Mac Mini
あれだけほしいと思ってM4Macminiの絶賛記事を書いたものの、気が付けば1度しか使っていないという・・・。なんて贅沢な。
今後はM4Macminiに切り替えたい気持ちはやまやまなのですが、なにせMacbookが便利すぎる。というか今のM4Macminiだとキーボードがゴミなのでとにかくエンターキーが打ちづらいから余計に敬遠している状態。
Appleはやっぱり純正品を買うべきですね。
まとめ
2025年上半期に買ってよかったもの、微妙だったものを振り返ってみました。
正直、「神」と呼べるようなアイテムはそこまで多くなかったけれど、「買ったことで生活や考え方が少し変わった」と思えるモノはいくつかありました。
特にAFのライダースは、重すぎて着なくなっていた昔のライダースに区切りをつける意味でも買って良かったと感じています。
総じて思うのは、モノ選びは「生活の軸」や「自分の価値観の変化」を映し出す鏡のようなものかもしれない、ということ。
あのときの自分にとって必要だったものが、今はもう不要になっていたり、その逆もあったりする。
どんなモノにも、買った背景と選んだ理由があって、そのひとつひとつが“今の自分”を形づくっている。
だから、こうやって振り返ること自体が、意味のあることだと思っています。
また年末に、少し違った自分で「2025年のベストバイ」を振り返れたらいいなと。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。