こんにちは。Nagiです。
当メディアは現在毎日1000日以上更新をしており、過去に様々なミニマリストに関する記事を執筆させていただきました。
そんな本日はタイトル通りなのですが、ミニマリストしぶさんがご自宅に設置されているベッド「HIVE」を購入検討されている方がいらっしゃいましたら、突然ですが買うのをやめることをおすすめします。
その理由について下記の3つにピックアップをさせていただきました。
- 耐久性が弱すぎる
- なんだかんだで重い
- 単純に見た目がかなり微妙
それでは上から順に解説をしていきます。
耐久性が弱すぎる
結論からいえばミニマリストしぶさんもおっしゃっていましたが、耐久性にかなり難があります。
ご覧の通り、まだ1年も愛用されていないのに関わらずかなり真ん中らへんが凹んでいるのが分かります。こちらの件について視聴者の方から突っ込まれていて「そうなんですよね・・・」と語られていましたが、1年も経っていないのにこの凹み具合はさすがに耐久性に難がありすぎですよね。
ベッドというのは少なくとも毎年は買い変えないものです。そんなベッドが1年でたったここまで傷んでいるのをみると、まだまだペーパーベッドは発展途上であることを実感させられます。
なんだかんだで重い
ペーパー=紙で出来ているということは軽い!?と思われがちかもしれませんが、幅90cm式のものでベッド本体で約18.5kgあります。持ち運びができるようなコンパクトな作りでありつつも、実は18kgもするんかい!的な・・・。
このペーパーベッド「HIVE」は特殊加工によって、汚れや水濡れにも強い抜群の強度を誇るハトロン紙という素材を使用されておりまして「抜群の強度」とはいいつつ重ければ結局は普通のベッドを買ったほうがいいよねという結論に至りました。
「30万円のシモンズのベッドを買って寝てみた」という記事を1年半前に書かせていただいておりますので、こちらも併せてご覧ください。
単純に見た目がかなり微妙
見た目の好みに関してはかなり主観の部分が入りますが、やはり普通のベッドに比べて圧倒的に安っぽさがうかがえます。
先ほどの記事にも書かせていただきましたが、現在私のベッドはフレームが「フランスベッド」でマットレスが「シモンズ」です。
もはや圧倒的に上品で高級感のある仕上がりなのは言うまでもなく普通のベッドですよね。
一方でミニマリストしぶさんが絶賛されていた「HIVE」については機能面も結局微妙な上に見た目もかなり安っぽくて残念な気がします。
常に身軽で居続けるためにも、簡単にベッドも持ち運べる的なスタンスで開発されたのかもしれませんが、重量の点や美的センスな部分からも、まだまだペーパーベッドというのは発展途上なので購入を控えた方が良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
そんな本日はタイトル通りなのですが、ミニマリストしぶさんがご自宅に設置されているベッド「HIVE」を購入検討されている方がいらっしゃいましたら、突然ですが買うのをやめることをおすすめということで記事にさせていただきました。
改めてその理由について下記の3つにピックアップをさせていただきました。
- 耐久性が弱すぎる
- なんだかんだで重い
- 単純に見た目がかなり微妙
当メディアは現在毎日1000日以上更新をしており、過去に様々なミニマリストに関する記事を執筆させていただいておりますので併せてご覧ください!