新着記事

【Apple Watch】グランH vs ミラネーゼループどっちを買うべき?【耐久性・重さ・売価を徹底比較】

ガジェット
この記事は約6分で読めます。

こんにちは。Nagiです。

当サイト(Nagi Rhythm)は現在毎日1000日以上更新をしており、過去に様々なガジェットについてご紹介をさせていただきました。

Apple Watchを購入する際、「どのバンドにするか」は悩ましいポイント。特にエルメス「グランH」とApple純正「ミラネーゼループ」は、どちらも高級感のある人気バンドです。

この記事では、「グランHとミラネーゼループ、どっちを買うべきか?」という悩みに答えるべく、価格、重さ、耐久性、デザイン、メルカリ売価などの観点から徹底比較します。

本記事は2025年4月時点のApple公式・メルカリ・X(旧Twitter)の投稿を参考にファクトチェック済み。購入に役立つリアルな視点でお届けします。

スポンサーリンク

グランHとミラネーゼループの違いをざっくり比較

項目グランH(エルメス)ミラネーゼループ(Apple純正)
本体価格(税込)309,800円(Series 10)125,800円
バンド単体価格157,800円14,800円
重量(本体+バンド)約120g~130g約80g
夏の快適性通気性なし、汗でベタつきやすいメッシュ素材で通気性〇
トレーニング対応不向き(重く、傷つきやすい)向いている(軽く、耐汗・衝撃〇)
水濡れ対応ケースは50m耐水、バンドは非対応実用レベルで耐水性あり
メルカリ売価(美品)約15万~17万円約6.5万~7.5万円
シーン対応力スーツ・フォーマル特化オールマイティ
ブランド力HERMÈSの圧倒的ステータスApple純正のスマートな高級感

グランH(エルメス)

  • 本体セット:309,800円(Series 10 GPS + Cellular シルバーチタニウム)
  • バンド単体:15万7800円
  • ブランド価値を重視する方向け。高価だがステータス性抜群。

ミラネーゼループ

  • 本体セット:12万5800円(Series 10 GPS + Cellular ゴールドチタニウム)
  • バンド単体:1万4800円
  • 1万円台で高級感を得られる、コスパに優れた選択肢。

重さと装着感:日常使いで疲れないのは?

グランH:重さ120g~130g。5時間以上の装着で「手首が疲れる」との声も。ロレックス級の着け心地で、フォーマルな場に映える。

ミラネーゼループは軽すぎ

約80g。通気性のあるステンレスメッシュで、ジムでも快適に使える軽さ。

🛡️耐久性・汗・水濡れに強いのは?

グランH 素材:ステンレススティール+チタニウム(時計本体)

  • 汗や水分にはやや弱く、夏場や雨の日は注意が必要
  • 傷・汚れが目立ちやすく、日々のケアが欠かせない

ミラネーゼループ 素材:ステンレスメッシュは通気性・耐水性に優れ、実用性が高い

  • 汗や水濡れでのトラブルも少なく、洗浄でケアも簡単
  • フォーマルも使えるけど日常使いも最適解

グランHが活躍する場面

  • ビジネスシーン、式典、ディナー
  • スーツに映えるラグジュアリー感が魅力
  • 短時間の使用なら重さも気にならない

ミラネーゼループが活躍する場面

  • カフェ、オフィス、ジム、アウトドア
  • 軽量で通気性がよく、夏でも快適
  • 幅広い服装にマッチする万能型

メルカリ売価と資産価値の差

グランH

定価からマイナス3-4万が着地地点

ミラネーゼループ

112400円で売れているのと85000円で売れているのがありますね。着地点として「思ったより価値がないな」というのが第一印象。ステンレスシリーズを買ってベルトをミラネーゼループで買うのもありなのかも。

うーん、売価だけ見るとグランHのほうがいいかもですね。全部メルカリで「極美品状態」を揃えるなら話は別ですが・・・!

まとめ:どっちを買うべき?

結論からいえば「グランH」でいいのではとおもいました。運動をする自分はもう少し様子見をすべきかとおもいますが、ファッションが好きな人や売価を考えてもマイナス3万程度でエルメスを楽しめると思うとかなり安いと思います。

一方でミラネーゼループ+ステンレスだとかなり安くなってしまう印象でした。

  • グランHはエルメスの世界観を楽しむ“特別な1本”。
  • ミラネーゼループならではの付け心地と“万能バンド”。

両方持つのが1番いいかもしれませんが、

ガジェット
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました