新着記事

【持ち運びしないのにMacbookを使っている人へ】最新Mac miniと比較してみた

ミニマリスト
この記事は約5分で読めます。

こんにちは。Nagiです。

当サイト(Nagi Rhythm)は現在1500記事以上更新をしており、過去に様々なガジェットについてご紹介をさせていただきました。

現在、僕はM1 Proチップ搭載の14インチMacBook Pro (2021)を使っていますが、最新のMac mini (M4)への買い替えを検討しています。Macbookを使っている人でこんな悩みないですかね?

  • なんとなくMacbookを買ったけど一生持ち運びする機会がない
  • 買ってからだいぶ時間が経過して重くなってきた
  • 正直打ち合わせとかない
  • 安くていいMacがあれば乗り換えたい

実際にSNSで調査しても割と同じような人もいました。

普段は持ち運びしないのにMacbookを持つ理由が分からない人へ、多分それは完全に僕と同じ状況です。最新版Mac miniと比較しつつ記事にしていきます。

スポンサーリンク

自分の状況整理

改めてまとめると以下の通りです。

  • 現在: M1 Pro MacBook Pro (14インチ, 2021)。8コアCPU、14コアGPU、16GBメモリ、512GB SSD。動作に不満ないけどちょっと古くなってきた。
  • 用途: 自宅でブログ執筆やサイト制作作業。持ち運びはほぼしない。
  • 悩み: 年2〜3回の実家帰省や旅行でブログを書くことがある。でも、旅先ではデジタルデトックスもしたいし、盗難が怖い。あと結構持ち運ぶにしても重い。あと飲み物こぼしたら終わる。
  • 良い点: ベッドで寝ながら映画を見れるMacBook Proの使い勝手はかなり良い。

とりあえずベッドでだらだらしながら映画観れるのが最強。ただ、本当に持ち運びしないのにわざわざノートパソコンである意味のなさ。それにもっと安くて良いスペックのがあるのに古いスペックのパソコンを持ち続けるのもよくわからない状態で1日中悩む。

Mac mini (M4)の特徴と弱み

  • 9万でM4チップ(10コアCPU、10コアGPU、16GBメモリ)。M1 ProよりCPUで約1.2倍、GPUで1.5倍高速。もはやありえないレベルで安い。
  • コンパクト(12.7cm四方、0.66kg)でデスクがスッキリ。
  • 下取りで実質負担ゼロ。むしろ+になる。
  • ベッドで寝ながら使うのは無理。ディスプレイや電源が必要で、リラックス感が減る。
  • 持ち運べないので、仮に持ち運ぶことがあった場合は出先での作業に代替手段が必要。
  • 周辺機器は買う必要あり(とはいえサードパーティ製でOK)
  • 飲み物こぼしてもキーボードの上ならセーフ

とりあえずSNSで色々調査してみた。

とりあえず多分買うかも

  • コスパと将来性: たったの9万で最新性能が手に入り、M1 Pro下取りで実質負担ゼロ。数年後のアプリやOSにも対応しやすい。Appleインテリジェンスとかも。
  • デトックスと盗難対策: 持ち運べないことをポジティブに捉えて実家や旅先でPCから離れられ、海外だと盗難リスクもゼロ。スマホで十分なら合理的。
  • 最大のデメリット:毎回PCデスクまで移動して映画を見ないといけない点

本体の持ち運びも本気出せばいけるかもですね。

うーん、正直今のままでもいいっちゃいいのですがさらに良いスペックで仕事環境を整えられる+合理的にいくのであれば買い替えもありですね。

ぜひ参考になれば幸いです!

タイトルとURLをコピーしました