こんにちは。Nagiです。
当サイト(Nagi Rhythm)は現在毎日1000日以上更新を続けておりまして、過去に様々なミニマリストに関する記事をご紹介させていただきました。
まずいきなりですが、進学や就職で初めて一人暮らしをするときに何から買い揃えればいいのか、お悩みの方も多いのではないでしょうか?
そんな本日は現在私は新卒7年目にも差し掛かっておりましてタイトル通り、一人暮らし7年のミニマリストが語る必要のなかったもの/買わなくて良かったものについてご紹介をさせていただきます。
今回は一人暮らししたての当時の自分へのメッセージも踏まえ、早速ですが結論からお伝えしますと下記の通りとなります。
- テレビ
- 10-15着以上の服
- 必要以上の食器
- 必要以上の靴
- こたつ/座椅子
- アイロン
- お風呂の椅子
それでは上から順に解説をしていきます。
テレビ
結論からいえば「テレビを見るのが趣味」という人以外テレビは必要ありません。こちらは現在私が愛用している43インチのLGのテレビですが、もし壊れたら買い替えはしません。
今まで実家とかでは「テレビがあるのが当たり前」という環境で育ってきたので、一人暮らし初期では「テレビは生活必需品」だと勝手にバイアスがかかっており、購入をしたのですが余裕で半年以上テレビをつけないことすらもあります。
「テレビがないと映画が見られないじゃないか」という方はパソコンで見ましょう。テレビを買うくらいならプログラミングやデザインなど様々な「生産側」にも回れるパソコンを購入したほうが絶対良いです。
TVerも見られるし、一石二鳥です。場所もテレビに比べてとりません。
10-15着以上の服
服好きあるあるの「買えば買うほど逆に足らなくなる」という地獄に陥り、私は一人暮らしし始めた当時は服が50着ほどありました。そのうち毎日のように着る服なんてせいぜい数着程度なのに、いらない服まみれでクローゼットがパンッパンでした。
結論からいえば服はMAX15着で十分です。できれば10着以下に抑えるとさらに良いかもしれません。 かのRickowensですら服がほとんどありません。
1人暮らしというのはぶっちゃけコスパが悪いのに、Instagramなどで「服を買いまくっている友達や有名人」を見て物欲が刺激されまくる人もたくさんいらっしゃるかもしれませんが、それは無視で大丈夫です。大量の服を身に纏っても結局残るものは何もありません。
シンプルisベストはガチ
今まで柄物とか、極端なアシンメトリーシルエットの服を購入したりしていたのですが、これも結局は無駄だったなあと・・・。シンプルであればあるほど良くて、歳をとるにつれてワンポイントすらも愛せなくなりました。
だからといって全身ユニクロというのも服を大事にしないので論外。いつまで経ってもJULIUSやA.F ARTEFACTのような質の良くて黒くてしなやかな定番品こそが最も最強です。
必要以上の食器
結論、私は一人暮らししたての頃は「友達がくるだろう」と思って友達の分まで用意をしていましたが完全に無駄だということです。
現在私の所持している食器は2枚のみ。これで十分ですし、友人や知人が自分の家に遊びにくることなんて人にもよりますがまずありません。シンク下の収納も限られますし、結論として2枚程度で十分です。
必要以上の靴
結論私は下記が最もベストだと思いました。
- ブーツ2足
- 散歩用スニーカー1足
- 運動用スニーカー1足
- サンダル1足
合計5足こそがベストです。こちらも以前は多ければ多いほど「ソールの減りが遅いから良い」とおもっていたのですが、ある意味それは1足1足への愛も分散されることから、結局同じ靴ばかり履いていることに気づきました。
少数精鋭にしておもうことは「おしゃれは足元から」という言葉はまさしくその通りで、削れば削るほど洗練されていくなと思いました。うーん、、やはり何度考えても現時点ではこの靴の保有数こそがベスト。
これ以上でも、これ以下でも考えられないですね。当時10足近く持っていた自分を正直殴りたいレベル。
こたつ/座椅子
今までニトリの座椅子+ローテーブルのみで仕事をしていたのですが、圧倒的に生産性が上がったのが一般的なPCデスクです。
結論として一人暮らしのクソ狭い部屋の中にこたつに座椅子は埃まみれにもなるため、最もおすすめしない空間作りの1つです。もし仮に買ったとしても数年以内に間違いなく手放すと言い切っていいレベルです。
座椅子まで手を出して結局座らないことに気が付きますし、改めてコタツも収納が面倒なだけでなくほとんど利用しないので絶対に手を出してはいけません。
アイロン
結論からいえばクリーニングにだすだけなので完全に不要です。今までジャケットもアイロンするぞ!と意気込んでいたのですが、アイロンを所有するだけでコストです。間違いなくいりません。
結局使ったのは3年に1回程度でしょうか。ミニマリストになるまで圧倒的にマキシマリストでもあったため、結局どこに保管しているのかすらも分かりませんでした。
アイロンは毎日のようにかける方であれば問題ないかもしれませんが、普段カットソーにカーディガンやパーカー程度しか着ない私からすると完全にいらない家電製品でした。
お風呂の椅子
数年前まで所持していたのですが、どれだけ掃除をしてもカビがすぐ生えてくるので完全に不要です。
あったらもちろん便利なのですが、生活感も出ますし結局は掃除などの手間になるので不要なので手放しました。お風呂椅子があるかないかだけでも大きくお風呂の空間が広くなったりもしますので、現在お風呂の椅子を購入検討されている方は一旦STOPすることをおすすめします。
明日はある程度「一人暮らしにおいてこれだけは買っとけ/ケチらずお金をかけておけ」というものについてご紹介をさせていただきますので、お楽しみにお待ちください!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
そんな本日は現在私は新卒7年目にも差し掛かっておりましてタイトル通り、一人暮らし7年のミニマリストが語る必要のなかったもの/買わなくて良かったものについてご紹介をさせていただきました。
今回は一人暮らししたての当時の自分へのメッセージも踏まえ、結論をお伝えしますと下記の通りとなります。
- テレビ
- 10-15着以上の服
- 必要以上の食器
- 必要以上の靴
- こたつ/座椅子
- アイロン
- お風呂の椅子
当メディアは現在1000記事以上毎日投稿をしており、下記のように過去に様々なミニマリストに関する記事を執筆させていただいておりますので併せてご覧ください!