新着記事

【2022年1月版】今月手放してよかったもの

買ってよかったもの
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。Nagiです。

当サイト(Nagi Rhythm)は現在毎日1000日以上更新をしており、下記のように過去に様々なミニマリストの買ってよかったもの/手放してよかったものについてご紹介をさせていただきました。

そんな本日は久しぶりに「手放してよかったもの」があったのでご紹介をさせていただきます。

まず結論から申し上げますと引っ越した時に購入をした下記の「バーチェア」になります。

今回手放した経緯など含め下記3点についてピックアップをさせていただきました。

  • 手放した3つの理由
  • やはり「少ない」は正義であるということ
  • 少数精鋭を今後も貫く

それでは上から順に解説をしていきます。

スポンサーリンク

手放した3つの理由

まず結論からいえば今回手放した理由として下記3点になります。

  • バルセロナテーブルを買ったためリビングに圧迫感が生まれた
  • 来客用に購入をしたがバルセロナチェアが2脚ある
  • バルセロナチェアに比べるとグレードが低い

先日も「【総額7万円】バルセロナテーブルを買ったけど失敗したかもしれない話」でご紹介をさせていただきましたが、バルセロナテーブルもバルセロナチェアもあるためどうしてもリビングに物が増えた感が否めず、この度引越しと同時に購入をしたバーチェアを手放しました。

引っ越しをした時に購入をした心境については下記記事をご覧ください。

コロナ禍でなかなか飲みに行くことができなかったり、そもそも私のように外出が苦手な人からすれば「自宅でバーを作ればいいじゃん!」ということでカウンターキッチンのある家に引越しをしたものの、バルセロナチェアが良すぎた結果なかなかバーチェアに座ることがなかったんですよね。

そもそも一人暮らしに来客用は必要ない

結論人によるとは思うのですが、想像以上に自宅に人がくることがありません。

これらのようにBar風にバーチェアとカウンターキッチンを用意したものの、、一人だとほぼ座らないことに気づきました。

もし仮にこれから新生活のために自分の分だけでなく「誰かが来た時用」みたいなのを必死で買おうとしている方であれば、それは引っ越したてのときだけであってゆくゆくはゴミとなるケースが高いため購入はやめたほうがいいということを推奨させていただきます。

これは一人暮らしを経験したことがある人であれば間違いなく同意してくれるでしょう。

やはり「少ない」は正義であるということ

ご覧の通り、カウンターキッチンのところからバーチェアがなくなったことで一気に部屋がすっきりしました。

そしてバルセロナテーブルとバルセロナチェアの相性の良さだけでなく、とにかく美しいに尽きます。まるで美術館だったりモデルルームを連想させるかのようなミニマリズムを感じさせます。

「より少ない」ということはより贅沢であり、美しくなるものだと改めて感じさせられる瞬間でもあります。

少数精鋭を今後も貫く

ご覧の通り、今回購入したバーチェアは合皮の5000円程度の超安物です。そのため座り心地もそこまでよくなく、久しぶりに「安物買いの銭失い」をしてしまったなと反省です。

一方バルセロナチェアはオールレザー製ということもあって座り心地の良さはピカイチです。

椅子というものは多くの人が少なからず何年という長いスパンで扱うものです。なんでも高いものを買えばいいというわけではありませんが、改めて「良いものは高い」と考えさせられる瞬間でもあります。

これらのことからも我が家は家具関係は増やさずクリスチャンローランドの「最小限ながら最高級」をコンセプトに、少数精鋭の最高のものばかりに囲まれるライフスタイルを送っていこうと思います。

バルセロナチェアを購入した当時の記事は下記をご覧ください。

created by Rinker
スチールライン
¥499,300 (2024/12/13 09:05:20時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

本日は久しぶりに「手放してよかったもの」があったので引っ越した時に購入をした下記の「バーチェア」をご紹介させていただきました。

引っ越しをしたのが2021年の5月だったので、結果的に半年で手放すことになりましたね・・・。しかしながらより一層部屋がスッキリしたので気分までスッキリした気がします!

改めて今回手放した経緯など含め下記3点についてピックアップをさせていただきました。

  • 手放した3つの理由
  • やはり「少ない」は正義であるということ
  • 少数精鋭を今後も貫く

当メディアではミニマリストとして過去に様々な「今月買ってよかったもの」や「手放してよかったもの」など記事を執筆させていただいておりますので併せてご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました