新着記事

【ぶっちゃけどう?】MOFTを2年半毎日愛用したミニマリストの結論【買い直す?】

ミニマリスト
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。Nagiです。

当サイト(Nagi Rhythm)は現在1500記事以上投稿しており、過去にさまざまなMOFTのレビューをご紹介しました。

本日はタイトル通り、MOFTを2023年から使っておりましてボンドで直しながら約2年半使い込んだので記事にしていきます。

まず結論からいえば以下のとおりです。

  • めっちゃ便利に変わりはない
  • 久しぶりに裸で持つとめちゃくちゃ違和感あり
  • なんだかんだで超薄い財布に分けるのもありなのかも

それでは上から順に解説をしていきます。

スポンサーリンク

めっちゃ便利に変わりはない

結論からいえばリピートはすると思います。スマホ1台で着替えすらなしで北海道に一人旅にいけたのも結局はMOFTのおかげです。

  • クレジットカード
  • 保険証
  • 運転免許証

の3点をいれており、現在は現金1万円札すらいれなくなってしまいました。持ち歩くのは常に左ポケットにAirpods、右にスマホの2つだけにできるのもMOFTのおかげだと思いました。

2年半も使い込んでいるのもあってだいぶエイジングをしていますね。

久しぶりに裸で持つとめちゃくちゃ違和感あり

最近「携帯乞食の記事」を書きましたが、SIMカードを何度も差し替えないといけないので久しぶりにケースとMOFTをとってiPhoneを裸で持つシーンがありました。

その際に思ったのがとにかく持ちやすいということです。やっぱりMOFTがあることで若干嵩張る+Casetifyでさらに嵩張るということでかなり分厚くなってしまうのは利便性とリスクは表裏一体だと思います。

薄すぎるのは使いづらいにしても、やっぱりスマホは適度に薄いほうが使いやすいしやっぱり持ち運びやすさはあるわけで。

MOFTに似たようなカードケースとスマホが一体化になったパチモンもかなり出てきているのでこっちを選んでもいいのかも。今後どんどん製品が改良されていくといいですね。

なんだかんだで超薄い財布に分けるのもありなのかも

もう1回買うか?と聞かれたら「買う」と答えますが、やっぱり現金が必要なシーンがあるのは本当にストレスです。

ちょうど先日ご飯屋さんに仕事仲間といっていたのですが、「ランチタイムだけ現金が無理」という・・・。もうほとんど現金を使うシーンってないのは事実ですが、やっぱりこういうときが本当に邪魔。

これから海外旅行に行く際も現金が必要な場面も出てくるはず。そういうときに財布すらない状態でMOFT1本化はかなりリスクっちゃリスク。

  • めちゃくちゃ身軽で尖ったミニマリスト=MOFTだけ
  • ある程度のリスクも考慮したい=めちゃくちゃ薄い小さな財布を持つ

というのもありな選択肢だと思いました。

たとえば、名刺サイズの薄い財布に5000円だけ入れておく。これならポケットも圧迫しないし、緊急時も安心。ミニマリズムを貫きつつ、現実的なバランスを取る感じですね。

そういえば、長財布って今や逆に目立つ存在ですよね。2025年の今、長財布を持つ理由が見当たらない。小さな財布ブーム、完全に定着しましたね。

そんなこんなでこれからMOFTを検討されている人はぜひご参考いただけたら幸いです。

もしMOFTを使っている方がいらっしゃいましたら一本で行く? それとも財布併用派? ぜひフォームから教えてくださいね!

まとめ

いかがでしたか?

2年半のMOFT生活を振り返ると、生活費をミニマルにし、持ち物を減らし、心の余白を増やしてくれた最高の相棒だとおもいました。

スマホ1台で旅に出られる自由、ポケット2つで生きられる軽さ。これはMOFTなしじゃ味わえなかったとおもいます。

でも、薄さへの憧れや現金のストレスも見えてきたのも事実。次はMOFTを買い直すか、それとも安くなった他メーカーのスマホ財布を買うか、超薄い財布を足すか、ちょっと模索してみようかなって気分です。

改めて本記事の結論をいえば以下のとおりです。

  • めっちゃ便利に変わりはない
  • 久しぶりに裸で持つとめちゃくちゃ違和感あり
  • なんだかんだで超薄い財布に分けるのもありなのかも

当サイト(Nagi Rhythm)は現在1500記事以上投稿しており、過去にさまざまなMOFTのレビューをご紹介しておりますので併せてご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました