こんにちは。Nagiです。
当サイト(Nagi Rhythm)は現在1500記事以上投稿しており、過去にさまざまな投資に関する記事をご紹介しました。
多くの人にとって「貯金は多ければ多いほど安心」という考えは自然だと思います。でも僕はあえて、円の預金は「60万円だけ残す」と決めました。
「少なすぎて不安じゃない?」と思われるかもしれません。
しかし、実際にやってみると困ることはなく、むしろ気持ちはすっきりしたし、円を持つほうがリスクだと考え思い切りをつけました。
今回はその理由と、実際にどう感じているのかをシンプルにまとめてみます。
このドル円チャートを見て欲しい
最近、ドル円チャートを見ていて思ったことがあります。
長期の流れで見ると、円はどんどん弱くなり、1ドル=150円を超えるような場面も当たり前になってきました。
昔は「1ドル=100円前後」が常識のように感じていましたが、今はその水準が遠い昔のことに思えるほどです。むしろ感覚がバグって今となっては140円台で円高に感じてしまっている自分がいます。
日本円の価値が目に見えて下がっているということ気づいた
そんな状況で「円をたくさん持っておくこと」にどれだけ意味があるのか?と考えた末、預金は60万円だけ残すという判断をしました。
リスクは?とたくさん声があるとおもいますが、少なくとも「円を持つほうがリスクでは?」とすら考えています。
なぜ60万?
僕の生活費は大体月20万程度で、過去に毎月生活費の報告記事をアップロードしています。
毎月入ってくる収入は本当に最低限の「3ヶ月分の円」だけ残して全て「ドル」もしくは「ビットコイン」にしていきます。
やってみて感じたこと
最初は「本当に預金60万円だけで大丈夫かな」と少し不安でした。
けれど実際にそうしてみると、思った以上に問題はないし、むしろ今回ヨーロッパ一人旅にいったのもほとんど円を持っていないのもあったので円安はさほど感じませんでした。
日常の支払いはほとんどキャッシュレスで済みますし、海外旅行でもデビットカードを使えばそのまま決済できます。僕が使っているデビットカードについては以下の記事をご覧ください。
むしろ「余計に円を持たなくても生活は回る」という感覚を強く実感したのが、今回さらに自分の「法定通貨(特に円)を持つ」ということに違和感を抱いたわけです。
さらに意外だったのは、気持ちがすっきりしたことです。
- 日本人らしくもっと貯金しなきゃ
- たくさんお金を稼がなきゃ
などと考えなくなり、シンプルに「この60万円さえあれば大丈夫」と思えるようになりました。
ただし、僕の場合はあくまで「独身」なので真似するのはどうだろう
元々過去記事にも書いてある通り、読者様のおかげでブログも収益になっているし、そこそこお金もあります。
もし家族やパートナーがいる場合は最低150万以上はあったほうがいいと思うし、住む場所や自分のライフスタイルによって多少変動すべきだと思います。
完全に独身で夜遊びもしないのであれば僕のように攻めたほうがいいと思いますし、逆に生活費だけで月30-40はするのであればもっと円を持つべきだと思います。
ただ、僕のように
- 破滅願望はないけど刺激中毒である
- 円を持つことに対して疑問がある
- この物価高に耐えきれない
- USDをデビットカードにいれるのめちゃくちゃありかも
など色々思うことがある方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
預金は「多ければ安心」というものではありません。
大切なのは、自分の生活に本当に必要な金額を見極めることだと思います。
僕の場合、その答えが 60万円だっただけ
生活費3か月分を確保できれば、日常でも旅行でも困ることはなく、余計に円を持たない分、気持ちも軽くなりました。
そういえばミニマリストしぶさんも1冊目の本「手ぶらで生きる」も60万ラインのことを触れていましたね。
円の価値がどんどん下がる今の時代だからこそ、「ただ銀行に預けて安心する」よりも、自分にとっての適正額を決めることが安心につながります。
あなたにとっての「ちょうどいい現金残高」はいくらでしょうか?考えてみると、お金との付き合い方がシンプルになるかもしれません。