新着記事

【落とし穴】WEBライティング能力検定の国語が難しすぎる件

コラム
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。

先日WEBライティング検定を受験する旨について書かせていただきました。

いよいよ今週の日曜日(2月28日)に本番という形になります。

まずタイトル通りなのですが、国語がそこそこ好きだった自分でさえWEBライティング能力検定の国語部分が難しいです。

WEBライティング能力検定では大まかに6つの構成で出題されます。

  • 国語
  • WEBライティング基礎
  • コピー、メールライティング
  • SEO
  • 法律・倫理、炎上対策
  • ミニ論文

正直「国語」以外はそこそこ自信があるのですが、、日本人であるのに純粋に国語だけが難しすぎます。

今回の記事では簡単な例題など交えてご紹介をさせていただきます。

  • あなたはこの例題を解けますか?
  • 国語以外の例題

それでは上から順に解説をしていきます。

スポンサーリンク

あなたはこの例題を解けますか?

ことわざ慣用句

  • 一矢を報いる
  • 好事魔多し
  • 馬脚を露す
  • 味噌をつける
  • 後塵を拝する
  • 伝家の宝刀
  • 馬齢を重ねる
  • 鼎の軽重を問う
  • 砂上の楼閣
  • 諸刃の剣
  • 春秋に富む

この中でなんとなく意味は分かっていても、完全に説明できるのはいくらありますでしょうか?

私の場合アホすぎて「諸刃の剣」以外何も分からないどころか聞いたことすらない日本語ばかりで確実に日本人失格だと思いました。

解説

  • 一矢を報いる→自分に向けられた攻撃・非難などに対して、大勢は変えられないまでも、反撃・反論する。
  • 好事魔多し→良いことはとかく邪魔が入りやすいということ。
  • 馬脚を露す→隠していた本性や悪事がバレてしまうということ。
  • 味噌をつける→しくじって恥をかくこと、面目をなくすことなどを意味。
  • 後塵を拝する→競争において遅れをとること、他者に先を行かれて追いかける立場になること
  • 伝家の宝刀→いよいよという場合にのみ使用するもの。切り札。
  • 馬齢を重ねる→これといったこともせずに、いたずらに年を重ねること。
  • 鼎の軽重を問う→ 上位の者の権威を疑って、地位を奪おうとすること。 他人の実力や権威などを疑う事。
  • 砂上の楼閣→基本がしっかりしていないために、物事が長続きしないこと。また、実現不可能なこと。
  • 諸刃の剣→高いリターンを得ることができるが相応のリスクも覚悟しなければならないこと。
  • 春秋に富む→年齢が若くて、将来性があるという意味

いかがでしたでしょうか?この中でも「鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)」を解ける人はいましたでしょうか?解けなかった人が多かったのではないかと思います。

序数の知識

「人間は〇人」「紙は〇枚」と数えるのはよく使いますが、いくつか知らないものもありました。

  • 詩歌は「篇」
  • ヴァイオリンやヴィオラは「挺」
  • 三味線は「棹」
  • 植物では、「本」「輪」「束」「株」「対」など。果物になると「顆(か)」
  • 神仏や位牌は「柱」
  • 斧は「挺」
  • 掛け軸は「幅」
  • 傘は「張」
  • 鋏は「挺」
  • たらこや明太子は「腹」
  • 羊羹などは「棹物」で、デパートや老舗のお店で売っているような高級羊羹は「ひと棹、ふた棹」

どんなものであれば、大体序数に関しては「〇つ」で成り立ってしまうため自分がいかに知らないことが多いのか勉強になりました。

このあたりはみなさんは理解されていますでしょうか?

逆に斧が「挺」や傘は「張」が通じ無さそうな気もします。知らない日本語が多すぎというのもありますが、もっと美しい日本語を勉強せねばいけませんね。。。

 

国語以外の例題

ライティングの歴史

19世紀後半のアメリカ西部開拓時代には、すでに現在の広告スタイル(AIDMA)の基礎となる手法が始まっていたといわれています。
同様にコピーライティングの歴史もすでにその頃からはじまっていたと言われており、こういった歴史の問題まで出ます。

ジョン・ケープルズ

アメリカの広告業界で58年間も活躍しつづけた伝説のコピーライターと言われています。
2001年のタイム誌では、20世紀の三大広告人を選出しました。

クロード・ホプキンス

著書『広告でいちばん大切なこと』には、さまざまな広告マーケティングの手法が紹介されています。

J・スターリング・ゲッチェル

「三つとも、とくと見てください(Look at All Three!)・・・・・・フローティング・パワーつきの新しいプリムスに試乗しない前に、どんな低価格の車もお求めにならないでください」

こういった歴史まで出るので、実際書くこと以外までの勉強までしなければいけません。

このあたりは多くの方が知らないかと思いますので4択とはいえ結構知識が問われますね、、。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

正直なめてかかっていたWEBライティング検定ですが、知らないところまで大分出てきて驚いています。

皆様はどういった勉強方法をされていますでしょうか?

これから1日3時間ほど学習する時間を増やさないと1級合格まで難しいと思うので、明日以降も引き続き積み上げていきます。

コラム
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Nagi Rhythm|30代独身男性ミニマリストブログ
タイトルとURLをコピーしました