新着記事

【月刊Nagi Rhythm5月号】久しぶりにモノを増やして思ったこと

ミニマリスト
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。Nagiです。

当サイト(Nagi Rhythm)は現在1500記事以上投稿しており、毎月1回の定例コラムとして月刊Nagi Rhythmを配信しています。

今月もいつも通り、2025年4月を振り返っていきます。

今月は久しぶりに物欲が爆発した1カ月でした。自分でも驚くくらい、一気にモノが増えました。

スポンサーリンク

ガジェットを買いまくった話

SwitchBotやXiaomiのスマートディスプレイを購入し、自宅のIoT化をさらに進めました。

理想は声だけで電気をつけたり、カーテンを開けたりする生活

なんだか未来っぽくて、ちょっとワクワクするし自宅のあらゆる部分を自動化したい。将来的にはエアコンやテレビも声で操作できるようにしたいです。

モニター3枚は完全にDIR EN GREY Shinyaさんによる影響です。ますます引越しがしづらくなりました。

Mac miniとMacBookの話

iPhone16Eに続いて、M4 Mac miniもプレゼントで手に入れました。素直に嬉しかったです。これで外ではMacBook、自宅ではMac miniという二刀流体制に。

Mac miniは作業も快適で、デスクの上に本体がない安心感が大きいです。特に「あるある」なのですが飲み物を置くときも気を遣わなくて済みます。このストレスのなさはでかい。

しかし、ちょうどM4Macminiに切り替えてたまたまオフラインでの打ち合わせが入ったので、「やっぱりMacBookは手放せないな」と実感しました。

もし1台だけ選ぶなら、やっぱりMacBook

引きこもりならMacbook不要!というのは確かにそう。しかし、周辺機器を揃える必要がないシンプルさは、今の自分には合っている気がします。

M4Macminiに完全に切り替えたら寝ながら映画を見ることもできないので、やっぱりMacbookは手放せ無さそうな予感。もちろん絶賛GW期間中なので実家に帰省中ですが、Macbookを手放してしまうと仕事もできませんね。

服が増えた話

服を1枚追加しました。Tシャツ1枚ですが、次の旅先がスペインとフランスだからです。

今までTシャツ2枚で過ごしていましたが、「さすがにこれで海外旅行は詰む」と気づいて追加購入しました。

現地のコインランドリーの使い方すら分からない状態でストレスを抱えるのは嫌だったので、今回は少し余裕を持って備えることに。

気づけば服は13着になっていました

「服は10着まで」と決めていた昔の自分が見たら驚くかもしれません。でも今の自分にはこれくらいの余白が心地よく感じているというか、こだわりがなくなったというのが正解です。

昔は“減らす”ことに執着していたのに、今は“足す”ことでバランスが取れている感覚があります。こうやって、価値観も少しずつ変わっていくんだなと思いました。

外に出すぎて疲れた話

4月は外に出る予定が多くて、正直かなり消耗した月でした。飲み会も「月に1回が限界」という結論に達しました。月に1回でも多いかも。

たとえ奢りでも、外に出るだけで体力を削られる感覚があります。ましてはこっちがお金出すなら絶対行かないレベル。

20代はこんなことなかったのに不思議

やっぱり自分は引きこもりが性に合っているんだと再確認しました。

外に出ると、いろいろ得られるものもあるけれど、家にいる時間の方が、自分にとっては大事なんだなと改めて思いました。家で映画(すでに今年だけで60本鑑賞済み)小説を読むのがベストですね。

ビットコイン買い増した話

先月宣言していた通り、ビットコインの買い増しも続けました。

暴落しても「バーゲンセール」と思えるようになった自分に、少し成長を感じます。上がった下がったで一喜一憂しない自分。ただ淡々と積み上げるスタイルが、自分には合っている気がします。

全財産ほぼビットコインという狂った刺激的な生き方を引き続きやっていきます。

まとめ

いかがでしたか?

今月は「久しぶりにモノが増える快感」を味わった1カ月でした。まだまだ世間的にはめちゃくちゃミニマリストであることに変わりはないものの、全部で60個だけで生きてる!みたいなのはまだ程遠いですね。

増えたモノたちは、今の自分にとって“ちょうどいいノイズ”だったのかもしれません。今後も“必要なモノは惜しまず買う、不要なモノは即手放す”。このシンプルなルールで暮らしていこうと思います。

引き続きNagi Rhythmをどうぞよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました