こんにちは。Nagiです。
当サイト(Nagi Rhythm)は現在1500記事以上投稿しており、過去に様々なコラムを毎月執筆してきました。
本日は毎月恒例の月刊Nagi Rhythm4月号をつらつらと執筆をしていきます。完全に自己満足ですので回れ右していただいてもかまいません。
それでは早速書いていきます。
フルマラソン完走
先月記事にもした通り、とにかく刺激が欲しい自分はフルマラソンに参加しました。
練習は大体10年以上していましたが、いざ本番間近になるとかなり緊張するもの。まじでアホなことに一睡もできないまま当日を迎えました。
今回走ってみて人間の面白いと思ったところが、
- 寝ていないといつものパフォーマンスが出ない(当たり前)
- 練習と本番だと全く違う(当たり前)
- 人間は食に生かされている(当たり前)
- 人間は42.195km走れるような構造にできていない
特に3つ目の「食に生かされている」という点はかなり大きな発見でした。
朝ごはんはラーメン二郎でもいいくらいエネルギーを使う
事前に朝ごはんを「納豆1パック、バナナ2本」で臨んだのですが完全にエネルギー不足。消化に良い物を!と聞いていたので軽めの朝ごはんにしていましたが全くパフォーマンスがでませんでした。
何を隠そう、足が完全に前に進むことを拒否りだす
「身体は元気なのに、足だけが全く言うことを聞いてくれない」というのが1番表現として正しいです。
そして時々水やアクエリアス、チョコレートを配っているところで摂取をするとほんの1gくらい身体が軽くなるんですよね。
「ご飯を食べる」ということは本当に当たり前のように感じているかもしれませんが、ご飯によって我々は毎日頭がある程度回って動けます。
「腹が減っては戦ができぬ」という言葉がありますが、まさにその通りでした。
それにしてもとても良い経験で、もう2度と走りたくないと思っていてもいざ終わってみるとまた走りたくなるというジレンマ。まさにラーメン二郎のようなもの。
変わらずビットコイン買いまくってます
昨日のトランプ関税による下落で、とりあえず200万円分購入。それまでも毎日5万円ずつ(月予算150万円)ビットコインを購入していました。
イーサリアムとソラナについては大暴落というレベルではなくめちゃくちゃ損失くらっていますが、ポートフォリオの割合を「ビットコイン8割、イーサリアム1割、ソラナ1割」にしておいてよかったです。間違いなくアルトコインにお金が回るターンは終わったと感じています。
今から仮想通貨を買うならビットコイン以外買うな
結局いろいろなトークンがでてもビットコイン一択の世界線になるなんて一体誰が予想できたでしょうか?
ほぼ日本円を持っていない自分ですが、長期的にみると日本円は今後も淘汰されていくと思っているので引き続きこのスタンスでコツコツ買っていきながら資産運用していきます。
買ったビットコインを貸し出してさらに運用することもできますので、ビットコインを既に持っている人は運用してみるのもいいかもしれません。
≫暗号資産を運用できる!安全で効率の良い資産運用を実現する、業界最高利率のPBRレンディング!
iPhoneは今のうち購入すべきかも
昨日のトランプ関税ショックによってiPhoneの原価が爆上がりで現状だと「Apple側にほぼ利益がないレベル」までなるかもと言われています。
もしかするとiPhoneのproシリーズを10万円台で購入ができるのも最後なのかも。なんなら無印シリーズでさえ15万円~の世界線になるかもしれませんね。
そもそもトランプ関税って何?
世界経済への影響
メリット
- アメリカの産業が強くなる可能性
- 貿易のバランスが整うかも
アメリカは外国からたくさん物を買ってるけど(貿易赤字)、関税で輸入を減らせば、お金がアメリカ国内に残って経済が安定する可能性がある。
デメリット(悪い面)
- 物価が上がる
- 他の国が仕返ししてくる
- 世界中で仕事が減るリスク
具体例でイメージ
- スマホの値段: 今、1万円のイヤホンが中国から来てるとする。関税で3千円高くなったら、1万3千円になる。
- 日本の車産業: 日本からアメリカに車を売ってるトヨタとかが関税で売れなくなると、工場が止まって、働いてる人の給料が減るかも。
- アメリカの農家: 中国が「アメリカの牛肉に税金かける!」って言ったら、アメリカの農家が牛肉を売れなくなって、大損する。
世界の反応と今後
- 中国やEU: 「アメリカと貿易戦争だ!」って準備してる。報復関税をかけてくるから、緊張が高まる。
- 日本: 24%の関税がかかるから、車や電化製品の輸出が減るかも。日本の経済にも影響が出そう。
- みんなが困るシナリオ: 関税がどんどんエスカレートすると、物が売れなくなって、会社が潰れたり、失業が増えたりする可能性がある。
これからもインフレがガンガン続いていくのは確定
買い煽りをするようで申し訳ないですが、欲しかったものは今のうちに買ったほうがいいかもしれません。(特にiPhoneのような海外の家電製品)
自分の場合は欲しいものを大体手に入れてしまったため、新たに何かを買うということは滅多にないのですが、いつ値上がりするかもわかりませんし欲しいものは今のうちに購入しておきましょう。
最後にここ最近見て面白かった動画を2つ紹介して終わりにします。