こんにちは。Nagiです。
当サイト(Nagi Rhythm)は現在1500記事以上を投稿し、過去にレプロナイザーやヘアビューロンなど、数々のバイオプログラミング製品を“自腹”でレビューしてきました。
本日は、その中でも究極のヘアケアライン「107D ティアラリーン」のシャンプー&トリートメント(アビュー&レゾーレ)を1週間使ってみたリアルなレビューをお届けします。
結論:メンズにはオーバースペック。
僕はいま、美容欲と旅欲だけで生きています。人と遊ぶ予定も、物欲も一切なし。
そんな今の自分にとって、自分を変える手段は「美容」一択。だからこそ、「髪を変えたくて」107Dを選びました。
結論
- たしかにツルッツルになるし、美容室帰り以上の艶が手に入る
- しかしメンズのショートなら、完全オーバースペック。
- 価格も性能も“本気の人用である5000円”
2本で約1万円。コスパとか求めてる人は一切手を出すべきじゃない。
ただ、美に全振りしたい人なら満足度はむしろ割安に感じるくらいの仕上がりだと思いました。
なぜそう思ったのか?
泡立ち・しっとり感ともに27Dを圧倒
27Dもかなり完成度が高かったですが、107Dはさらに上でまず第一印象として泡がきめ細かくなって、トリートメントの保湿力も段違いです。
多分どれだけブリーチをしていようが使い続ければ確実に元に戻ると言ってもいいと思いました。
香り:柑橘系のほのかな香り(昔から変わらず)
香りは107Dになっても変わらず。
強くないから、他のボディケアや香水の邪魔をしないところが好印象。
「めちゃくちゃ良いのに香りだけきつい」みたいなシュワルツコフっぽい香りも皆無です。
仕上がり:美容室帰りを超える、まとまり感
レプロナイザー107Dで乾かした瞬間「あ、これ違うわ」となるしっとり感。
仕上がりはまさに“手ぐしが止まらないツヤ髪”というと胡散臭いかもですが、まさしくそんな感じですね。
ビフォーアフター
BEFORE(27D使用時)
毛先のパサつきや広がりがやや目立つ状態。
AFTER(107D使用1週間後)
指通りがスルスル、髪のまとまりとツヤが格段にUP。まじで艶がやばい。ほぼ濡れたような仕上がり。
27Dとの比較表
項目 | 27D | 107D |
---|---|---|
泡立ち | やや軽め | 濃密でリッチ |
香り | 柑橘系・控えめ | 同じく控えめ |
洗い上がり | 軽やか | 超しっとり・艶感あり |
適正ユーザー | 誰にでも◎ | 美意識高いロングヘア向け |
価格感 | 継続しやすい | 高級志向向け |
誰のための製品か?
- ✔ 朝の支度に20分かけるのが当たり前なくらい美意識高め
- ✔ 他人に褒められるより、自分が納得したい
- ✔ 髪は“清潔感”じゃなくて“魅せる武器”だと思ってる
- ✔ 美容室に毎月通うのではなく、毎日をサロンにしたい人
- ✔とにかく美意識が高い人
↑こういうタイプの人には間違いなく刺さる製品です。
使って感じた“副産物”と変化
- 寝ぐせの減少
- ドライヤー時間の短縮
- 気分が明るくなる
- トリートメント後、髪を触る頻度が増える(=自信アップ)
レプロナイザー107Dのおかげもありますが、朝の寝ぐせ直しで格闘してた頃が懐かしいと感じてしまっています。湿気で髪が広がってテンションが落ちてた日々も今は完全なし。
個人的に27Dに戻れないですね。107D一択。
よくある質問(FAQ)
Q. メンズでも使う価値ある?
美意識が高く、仕上がりに投資できる人ならあります。コスパ重視なら27D推奨。けどやっぱり107D最強!
Q. どれくらいで効果を実感できますか?
1〜2日で泡立ち・指通りに違いを実感。3〜4日目で仕上がりが明らかに変わりました。
Q. 価格に見合う価値はありますか?
A. 髪を“変えたい”という人には十分価値あり。日常使いにはやや贅沢だと思いました。
まとめ
いかがでしたか?
- 髪を変えたい
- 美意識をもっと高めたい
- 今より少しでも自分に自信を持ちたい。
そんな読者の方には、間違いなくこのシャンプー&トリートメントが刺さるはず。個人的にかなり買いでした。やっぱりリュミエリーナは日本の企業で1番好きですね。
次回は「ヘアビューロン107D」レビューになるかも。最近めちゃくちゃ気になっているのでまた購入してみます。