こんにちは。
手ぶら通勤を始めて1年半が経過しました。
先日、たまたま佐藤健さんのYoutubeを見ていると、ミニマリストであることが公言されていました。
中でも普段はスマートフォンとカード入れと鍵だけと完全に手ぶらとのことでした。普段ミニマリストに関する発信をしている自分からすると、なんだか嬉しくなりますね。



その中で今回は佐藤健さんのように、「いつも手ぶら」でいることのメリットを今回はまとめさせていただきます。
いきなりですが、下記3点になります。
- 肩が凝らない
- 常に身軽でいることができる
- メンタルの沈みも軽くなる
それでは上から順に解説をしていきます。
スポンサードサーチ
肩が凝らない
僕自身も佐藤健さんと同じように「スマートフォン、鍵、ミニ財布」しか持ち歩いていません。
以前、ビジネスレザーファクトリーさんの超絶ミニ財布である「マネークリップ」についてレビューをさせていただきましたので、ご興味がある方はご覧ください。


上記のように「財布・鍵・iPhone」の3点のみポケットにいれて出歩くようになってから、身体の不調が一切なくなりました。
以前までは外へ出かける際は必ずバッグを持ち歩いていました。
当時は「なんとなく身体が重くてしんどい」ような感覚に襲われていましたが、今ではそのようなことが一切ありません。
僕自身も仕事でMacbook Proを持ち歩く際はさすがにcornelian taurusのバッグを持ち歩きますが、それ以外のシーンでバッグの必要はありますでしょうか?


女性の方なら化粧直し用のポーチなど持ち歩かなければいけないシーンがあるかもですが、男性の方は実際バッグは必要ないかもしれません。
生活から無駄を省くために、定期的に自分のスタイルについて見つめ直す時間を作ってみましょう。
常に身軽でいることができる
以前は財布1つ持ち歩くのも、バッグにいれて通勤をしていました。今思えば完全にアホですね。
常に身軽でいることができるので僕の場合、通勤も散歩感覚で楽しくて仕方がありません。
「手ぶらで出勤なんて変な目で見られるかも」と思うかもしれませんが、人は自分の思っている想像以上に人のことを見ていませんし、興味がありません。
悪いことをしているわけでもないですし、このへんの意識は完全に無視でOKです。
堂々と袋を買う
コンビニやスーパーで袋代3円が必要になりましたが、たった3円ほどでこんな炎上するのか、、と不思議でたまりません。常に手ぶらなので堂々と袋を購入しています。
言い方は悪いかもしれませんが「たったの3円」です。
そのあたりはケチケチせずに堂々と買いましょう。
長財布の方は今すぐミニ財布へ変えるべき
長財布=お金が貯まるというのは嘘です。
むしろお金持ちの方はほとんどがミニ財布を使用しています。
キャッシュレス決済だと、ポイント還元もありますし、ただレジで画面を移すだけなので非常にスピーディーです。レジ前であたふたして硬貨をガッシャーンと落として恥ずかしい思いをすることも皆無。
逆に「キャッシュレス決済を使用しているけど、なんとなく長財布」という人もいるはず。
そういった人はあまりに財布の存在がもったいなさすぎます。財布の意味もほとんどないので今すぐミニ財布かカードケースに切り替えたほうが身軽な人生を送ることができると断言してもいいでしょう。
スポンサードサーチ
メンタルの沈みも軽くなる
重い荷物の持ちすぎで「なんとなく気分もしんどい」なんて日もあるはず。
しかし常に手ぶらでいることにしてから、その気持ちが一切なくなりました。
僕は元々メンヘラでしたが、当時は毎日必要のないものばかりいれた重いバッグを持ち歩いていました。
ただ会社へ通勤をするだけなのに何故そんなに荷物があるんだと、今思えば突っ込みたくなるほどです。
一度バッグの中を整理してみてはいかがでしょうか。そうすると無駄なものばかりで溢れた光景が待っているはずです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本日は佐藤健さんのYoutubeを見ると「ミニマリスト」について発信をされていたので、嬉しくなり記事にさせていただきました。
まだまだ終わらないミニマリストブーム。いつまで続くのか見物ですね。
「お金持ちほど財布が小さい」という言葉がありますが、もしかしたら理にかなっているのかもしれません。
再度、佐藤健さんのように、「いつも手ぶら」でいることのメリットをまとめさせていただきます。
- 肩が凝らない
- 常に身軽でいることができる
- メンタルの沈みも軽くなる
是非皆様も今持ち歩いているバッグを手放して、思いっきり身軽な人生をエンジョイしていただければ嬉しいです!