新着記事

【Amazonプライムセール】社会人1年目で一人暮らしの自分なら何を買うか【まとめ】

ミニマリスト
この記事は約6分で読めます。

こんにちは。Nagiです。

当サイト(Nagi Rhythm)は現在1500記事以上投稿しており、過去にさまざまなミニマリストに関する記事をご紹介しました。

いよいよ待ちに待ったAmazonプライムセールということで、今回は「おそらくお金がないであろう」社会人1年目で一人暮らし1年目の自分なら何を買うかフォーカスして記事にします。

まず結論からお伝えすると以下のとおりです。

  • ブレインスリープオールインワン
  • アップルウォッチ
  • Airtag系
  • 浄水器

ついでに買うなリストも紹介

  • 除湿機
  • 冷蔵庫
  • ロボット掃除機
  • Firestick関連

それでは上から順に解説します。

≫2025年版Amazonプライムセール会場はこちら

スポンサーリンク

ブレインスリープオールインワン

過去に何度も紹介したブレインスリープのオールインワンは所詮寝袋であるため「見た目こそ悪い」ものの、独り暮らしで身軽さという点だけにフォーカスすればめちゃくちゃ合理的な買い物です。

彼氏や彼女を家に連れてくるなら厳しいかもしれませんが、僕のように誰かを家にいれるのが苦手な人はこれ1つで十分。しかも価格も安い。

  • 今の家にずっと住み続けるか分からない
  • 常に身軽にいたい。人生のテーマは身軽
  • タクシーや電車だけの引っ越しを経験してみたい
  • オールシーズン使える布団がほしい

1つでも当てはまる方はブレインスリープのオールインワンはかなり合理的だと思います。

アップルウォッチ

もはや僕の生命線。僕自身が身銭を切って100万の時計を買おうが、最終的にAppleWatchに行きついた記事は以下をご覧ください。

とにかくレスポンスが速くなる

AppleWatchによってレスポンスが速くなるだけでメリットは多数。

  • 返事が速いというだけで仕事の信用される
  • 信用される=仕事が舞い込んでくる
  • 金を生み出す

僕自身がなぜこんなに仕事が舞い込んでくるようになったかというのもアップルウォッチの影響も大きいと思います。

今は好きな仕事だけして食費などは利回りだけで生活をしています。

Airtag系

これは人生において必需品。「自分がカギや財布なんてなくすわけがない」なんて思っていても失くすのが人間です。

「生命保険に入らなくてもいいですが、Airtagだけは買って鍵や財布にはつけて保険は張っておいたほうがいい」というのが僕の持論。僕はあまりにADHDすぎて3か月で2回鍵を紛失しました。おかげさまで結果的に27500円を2回払いました。

そう思うと3000円で必要経費を払うとなれば安いものだと思います。社会人1年目だと飲み歩くことも多いでしょう。明日は我が身です。

自分のことは信用せずにAirtagだけは絶対つけておきましょう。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥4,779 (2025/07/09 10:32:00時点 Amazon調べ-詳細)

浄水器

とにかく生活費を抑えたい社会人1年目は浄水器が必須。3000円で1リットルあたり5円で飲めると思うとめちゃくちゃ安いです。

僕自身はアホなので社会人8年目あたりで浄水器を買い、今までコンビニで水を買っていましたがもっと早くから買っておくべきだったと思います。

生活費をとにかく抑えて旅行に行ったり飲みに行ったりしたい人は必須アイテム。コンビニに行くやつは一生金が貯まらない。

created by Rinker
三菱ケミカル・クリンスイ
¥3,975 (2025/07/09 10:32:00時点 Amazon調べ-詳細)

ついでに買うなリスト

買うなリストまで紹介しているブロガーなんてほとんどいないと思いますが、ぜひ一人暮らし1年目の人がご参考になれば幸いです。

先ほどの浄水器の件にも触れましたが、水をボトルで買うのはとにかく高いです。無駄なので浄水器に切り替えましょう。

Amazonプライムセールで飲料水が大量に出ていますが買う奴はアホ。酒やレッドブルも若干安くなっていますが買わないでおきましょう。

こんなのに金を使う人は一生金が貯まらない。

除湿機

結局使わないしエアコンだけになります。あと洗濯機ほどではありませんが、結構体積も重量もあるため、かなり身軽さをどんどん失ってしまいます。

備え付けのエアコンで十分です。

冷蔵庫

できるだけスーパーに近い家に住むことで、冷蔵庫を買わずにその日中に調理しましょう。

それだけで電気代を死ぬほど浮かせられます。もしどうしても冷蔵庫が欲しいのあれば、超コンパクトな冷蔵庫ならあり。

ロボット掃除機

便利っちゃ便利ですが、独り暮らしの広さでロボット掃除機は一切不要です。

せいぜい1LDKを超えたあたりなら分かりますが、ワンルームや1kごときでロボット掃除機を使うのは完全にオーバースペックです。

社会人1年目でお金がないならクイックルワイパーで十分です。思ったよりも重いですし、身軽さを失います。

Firestick関連

そもそもテレビごと買わなくてOK。それにFirestickなんて買わずにMacbookで映像を見ましょう。

完全にfirestickはオワコンです。

まとめ

いよいよ待ちに待ったAmazonプライムセールということで、今回は「おそらくお金がない」社会人1年目で一人暮らし1年目の自分なら何を買うかフォーカスした記事をご紹介しました。

≫2025年版Amazonプライムセール会場はこちら

改めて結論をお伝えすると以下のとおりです。

  • ブレインスリープオールインワン
  • アップルウォッチ
  • Airtag系
  • 浄水器

ついでに買うなリストも紹介

  • 除湿機
  • 冷蔵庫
  • ロボット掃除機
  • Firestick関連

当サイト(Nagi Rhythm)は現在1500記事以上投稿しており、過去にさまざまなミニマリストに関する記事をご紹介しておりますのであわせてご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました