こんにちは。Nagiです。
当サイト(Nagi Rhythm)は現在1500記事以上投稿しており、過去に様々なミニマリストのファッションについて記事をご紹介しました。
本日はタイトル通り「服がとにかく増えたということもあり、MAWAハンガーを追加で10本買い足した」ということで記事にさせていただきます。
- 増やした理由
- 相変わらずの美しさ
- ヨーロッパにも持っていくほどの便利さ
それでは上から順に解説します。
増やした理由
ご覧の通り、今はめちゃくちゃ服が増えています。理由としては以下の通りです。
- 大量に仮想通貨プロジェクトのTシャツ(新品)をもらった
- 自分自身でも服を4着程度買った
ということでさすがにmawaハンガー10本だけだと限界があることから追加で買い足すことに。
昔だと完全に10本で収まっていたのに、改めて服が増えたことを実感します。ちなみに仮想通貨系の服については、それを着て外出することなく「自宅用のダル着」として着用しているため枚数自体にはカウントしていません。
それにしても「全盛期」に比べると本当に服が増えました。
相変わらずの美しさ
これだけ服が多かったら通常であればもっと横に広がるはずなのですが、徹底的に幅を削ったことで全くボリュームがないのはさすがだと思いました。
多分通常であればこの形になるはず。ビフォーアフターのおさまり具合と統一感がえぐい。
持っているハンガーを1本除いて(マイネッティ)、全部mawaハンガーで統一しているので余計に我が家のクローゼットが美しく見えますね。
ハンガーがちぐはぐな家は、もはやそれだけで自分からするとナンセンス。統一できるものは全て統一していきたいですね。
ヨーロッパにも持っていくほどの便利さ
以前の一人旅に持つ紹介でもお見せしましたが、ヨーロッパ一人旅でもmawaハンガーを持参しています。
ホテルにもハンガーはあるのですが、やはり1番服に負担をかけずに持ち運びもしやすいとなるとmawaハンガー一択です。
ハンガーって基本壊れるとかもないし、一生使えるし、これが2000円で買えると思うとかなりお買い得。
初めて購入したのは2020年3月なので、かれこれ5年半。当時の記事を見てもなんだかとても懐かしく感じます。
まだ服を増やすかは分かりませんが、少なくとも僕は今後も一生mawaハンガーを使い続けることになると思いました。
まとめ
いかがでしたか?
本日はタイトル通り「服がとにかく増えたということもあり、MAWAハンガーを追加で10本買い足した」ということで記事にさせていただきました。
改めて今回の記事では以下の3点についてピックアップさせていただきました。
- 増やした理由
- 相変わらずの美しさ
- ヨーロッパにも持っていくほどの便利さ
当サイト(Nagi Rhythm)は現在1500記事以上投稿しており、過去に様々なミニマリストのファッションについて記事をご紹介しておりますので、併せてご覧ください!