こんにちは。Nagiです。
当サイト(Nagi Rhythm)は現在1500記事以上投稿しており、過去に様々なアップルウォッチに関する記事をご紹介しました。
本日はタイトル通り、非常に悲報なことに「買って1か月のエルメスアップルウォッチのバンドが破損した」ということで記事にさせていただきます。
今回の記事では以下の3点についてピックアップしました。
- 今回の破損の仕方と原因
- エルメスのバンドが壊れたらどっちに連絡すべき?
- 対応は大体2週間程度とのこと
それでは上から順に解説します。
今回の破損の仕方と原因

原因は今のところ全く見当たりませんが、今回の事例でいえば以下の通りでした。
- 健康オタクのため、睡眠時は毎日つけて就寝
- 朝起きて外す
- シャワーを浴びる
- また着用しようとする
- 「突然チャリーン」という音がなって何かと思えば何故かネジが取れる
といった具合でまだ1か月程度で30万円もするアップルウォッチのバンドが壊れる自体に。
Xで調査したところ、実際に同じような現象の方もいらっしゃいました。
Apple watchエルメスバンドの根本がとれた… pic.twitter.com/YtUL20zNYx
— Yusk1450 (@Yusk) May 11, 2024
自分の場合は「もげる」というより、ただネジがゆるくなっているだけ感がありましたが、自分で直すことができないような仕組みになっていました。ぶっちゃけかなり脆いかもしれません。
エルメスのバンドが壊れたらどっちに連絡すべき?

まず今回、Appleの公式サイトから購入したのでとりあえずAppleに電話することに。
結論からいえば「エルメスに連絡をしてください」とのこと。やはりアップルウォッチ本体が悪いわけでもないので、バンド関連についてはエルメスに直接連絡が必要らしい。
ただ、担当者も今回のことは初めての様子で「どっちのメーカーが対応するか」というのは分からず、一旦折り返しでの連絡になりました。
エルメスに電話してみる
Appleもとても丁寧な対応でしたが、エルメスはとにかくお上品で「ご機嫌麗しゅう~」といったお話の仕方。THE・マダムみたいな方がご担当されました。さすがエルメス。
電話をしたところ、すぐに確認してくれるとのことで、とりあえず近所のエルメスに持っていくことになったのですが、その電話の内容もすべてエルメス本店に迅速に伝わっていてさすがの対応だと思いました。
対応は大体2週間程度とのこと

そして仕事終わりに直接エルメスへ。
平日ということもあり、待ち時間もほとんどなくすぐに確認してくださることに。
エルメスのアカウント登録だけさせられ、一旦「職人にチェックをしてもらうので2週間ほど様子見」という対応になりました。

まだ1か月しか経過していないので、さすがに有料での対応になるとはおもっていないですが、今後の対応について注目です。また経過が分かり次第、記事にて追記させていただきます。
もし「エルメスのアップルウォッチが壊れた」という方がいらっしゃいましたら、まずはエルメスに連絡をする必要がありますので、ぜひご参考になれば幸いです。
まとめ
いかがでしたか?
本日はタイトル通り、非常に悲報なことに「買って1か月のエルメスアップルウォッチのバンドが破損した」ということで記事にさせていただきました。
まだ購入したばかり+高価ということもあって少々ショックではありますが、現在は代用のエルメススポーツバンドでなんとか凌いでいます。
改めて今回の記事では以下の3点についてピックアップしました。
- 今回の破損の仕方と原因
- エルメスのバンドが壊れたらどっちに連絡すべき?
- 対応は大体2週間程度とのこと
当サイト(Nagi Rhythm)は現在1500記事以上投稿しており、過去に様々なアップルウォッチに関する記事をご紹介しておりますのであわせてご覧ください!








