新着記事

【辛辣】ガチでお金持ちになりたいのであれば貧乏人と遊ばないようにしよう

コラム
この記事は約3分で読めます。

こんにちは。Nagiです。

当サイト(Nagi Rhythm)は現在1500記事以上投稿しており、過去に様々なミニマリストや節約に関する記事をご紹介しました。

本日はタイトル通り、ちょっと尖ったタイトルではありますが「ガチでお金持ちになりたいのであれば貧乏人と遊ばないようにしよう」ということについてご紹介をします。

スポンサーリンク

友人5人の平均があなたはガチ

もはや人生のモットーである「Less is more」と同じくらい好きな言葉。この言葉はアメリカの起業家であり、若くして一流企業のコンサルタントとしても活動し、31歳で億万長者となったジム・ローン氏が残した言葉です。

実際にパッと思いついただけでも

  • 友人A:経営者
  • 友人B:経営者ではないけど外資系
  • 友人C:医者。最近開業。
  • 友人D:昨日飲んだ友達。経営者。
  • 友人E:夫婦で会社経営

ざっと思いつくだけでこんな感じでして、これは都会で一人暮らしをしたからこそ出会えた人たちばかりです。地元だとまず出会えかった人たちばかりで、1mmも見下してはいませんが月の収入が30万を超えている友達なんて一人もいません。

この人たちと出会えたのは結局全てクリプトからですので、改めてクリプトの市場の金持ちの多さを思いますし、これだけお金を持っていてもブランド品を持っている人は一人もいません。本物の金持ちだと思います。

結果論ですが、彼らと出会えたのは運やタイミングでしかなかったところではありますが、やはり彼らからの刺激は自分の人格形成に大いなる影響がありました。

友達が全員結婚をしていたらあなたも結婚をしている

これは地元の友達あるあるなのですが、自分以外全員結婚をしています。

おそらくこれも「みんな結婚をしているから結婚をしなければならない」という固定概念が生まれるからだとおもいます。そして結果的に「彼(彼女)は今フリーだから紹介してあげるよ」といったかんじでどんどん椅子取りゲームみたいな形で進んでいくわけですね。

一方で都会のほうでいえば結婚をしている人もいればそうでもない友人も多く、大体半々くらいの印象。こういうのも結局「友人5人の平均はあなた」と紐づけることができます。

周りが転売屋だったら自分も転売屋

ご覧の通り、友達に教えてもらって鬼の転売ヤーを始めたのもその通りで。

服が好きだったら服好きの友達と遊ぶ

当時の記事を見返すと、ファッショニスタとばかり遊んでいたのを思い出します。

お酒をやめたかったらお酒を飲まない友達とつるむ

そもそもお酒を飲まない友達としか遊ばないので、ごはん屋さんにいっても水かソフトドリンクしか頼まないでしょう。

お酒が好きな人同士でしか居酒屋に行ったりしませんし、健康面に気を遣っている人同士でジムで合同トレーニングをしたりします。

実際僕自身の周りはお酒を飲む人が地元でしかいないため、こういう趣味・嗜好面においても結局「友人5人の平均が自分になる」ということに紐づけられていきますね。

お金を持ったから偉いとか、そういうことでは1mmもありませんが結局似た者同士が引っ付き合う形になることについて改めて実感するシーンが多かったので、備忘録も兼ねて記事にしました。

コラム
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました